2011.05.18 Wednesday
支援部隊 石巻編 その6
4月26日(火) 午後
炊き出しもひと段落して、ログように全員で写る写真をとる。
10秒設定をして構えていると、、、
5秒
4秒
3秒…
あたりで、
子供たちの乱入。
カメラには気づいていない(笑)。

しかもそこで止まって自転車を降りるところでパシャリ(笑)。
コントの様な写真がとれる。
そして改めてみんなで。

子供達はおいしそうにチャンポンを食べながら、
「明日も来るの?」
「明日はもう帰ってしまうんだ。。」
切ないやりとりの瞬間だった。
もちろん、会えるかは分らないがまた行くことも約束する。
実は炊き出し中に近くで見つけたアルバムがある。
よく見ると結婚式の様な光景も。

自治体に問い合わせてみたところ、
石巻市役所に保管し、機会をみて公開するために持っていくことになる。
そのまま最後の1杯がはけるまで炊き出しの需要は満たされ、
片づけの後、石巻市役所へ。
市役所に届け、仙台の方へ帰る頃には既に夜になっていた。
私達は目をこすりながら県立こども病院へ知人ずてに需要を聞いていた
物資を渡しに向かった。
受取っていただいた先生も、災害を目の当たりにした大変さなど、
様々なことを語ってくれた。
その後、今回の支援の仙台でのセッティングを行ってくれた中津川さんを
乗せたまま東京へ。
運が良ければ日をまたぐくらい、せめてお日様が昇るまでに帰れれば、
というこれくらい融通を利かせた予定の立て方が必要であり、
今回はやはり東京に戻ったのはお日様が昇る頃だった。
見方によっては0泊3日の弾丸スケジュールであった。
今回の支援で得たものは大きい。
次回に期待と言ったところか。
炊き出しもひと段落して、ログように全員で写る写真をとる。
10秒設定をして構えていると、、、
5秒
4秒
3秒…
あたりで、
子供たちの乱入。
カメラには気づいていない(笑)。

しかもそこで止まって自転車を降りるところでパシャリ(笑)。
コントの様な写真がとれる。
そして改めてみんなで。

子供達はおいしそうにチャンポンを食べながら、
「明日も来るの?」
「明日はもう帰ってしまうんだ。。」
切ないやりとりの瞬間だった。
もちろん、会えるかは分らないがまた行くことも約束する。
実は炊き出し中に近くで見つけたアルバムがある。
よく見ると結婚式の様な光景も。

自治体に問い合わせてみたところ、
石巻市役所に保管し、機会をみて公開するために持っていくことになる。
そのまま最後の1杯がはけるまで炊き出しの需要は満たされ、
片づけの後、石巻市役所へ。
市役所に届け、仙台の方へ帰る頃には既に夜になっていた。
私達は目をこすりながら県立こども病院へ知人ずてに需要を聞いていた
物資を渡しに向かった。
受取っていただいた先生も、災害を目の当たりにした大変さなど、
様々なことを語ってくれた。
その後、今回の支援の仙台でのセッティングを行ってくれた中津川さんを
乗せたまま東京へ。
運が良ければ日をまたぐくらい、せめてお日様が昇るまでに帰れれば、
というこれくらい融通を利かせた予定の立て方が必要であり、
今回はやはり東京に戻ったのはお日様が昇る頃だった。
見方によっては0泊3日の弾丸スケジュールであった。
今回の支援で得たものは大きい。
次回に期待と言ったところか。